SSブログ

卒業のシーズン。 [よろず雑感]

★卒業のシーズン…。桜もちらほらと咲いているところもあるだろうと思う。実際、東京は靖国神社の染井吉野の標準木も、つぼみをほころばせごく淡い紅色の花を咲かせ始めたと聞く。

★学業とクラブ活動に打ち込み通し、受験や就職活動で勝利を勝ち取り見事卒業を迎えた者もいれば、楽しい学生生活の途中、不治の病や急な事故でいきなり人生のピリオドを打たれ、卒業できぬまま冥界に旅立った人間たちもいることだろう。

★そんな友の事を思いながら、晴れの別れのセレモニーに臨む人たちは、常に亡き人と共に生き、亡き人と共に喜びや悲しみを分かち合っていると思うのだ。

★何故斯う言うか、というと、亡き人は生き残った人の心の中に「愛」や「徳」などという心の「善」の要素となって、その人達の中に生き続けていると思うからなのだ。

★亡き人は生き残った人の中で、その人にとっての「善の人徳」となる。私は少なくとも、そう思う。

★ただしそうなるには、生き残りが亡き人を常に「忘れない」ことが第一条件となる…というか忘れることなどできないのだ。

★また亡き人が生き残りに、生前「いじめ」「ハラスメント」などと言った「社会的虐待」「組織的虐待」と言った心身両面にわたる悪質陰湿な危害を与えた、という場合も、生き残りはそいつを忘れられない。

★つまり亡くなった人間が自分にとって相当悪質な「加害者」であった場合でも、かえって忘れられないのに違いない。

★ともあれ、どんな理由にせよ身近な死人は生きた人間の記憶の中に…その人間が死ぬ時までずっとのこっていくものなのだ。親や兄弟姉妹、親戚や友人の場合を考えれば、当然だろう。

★ただ、よい関係を続けた人間が死ぬのと違い、悪質ないじめ屋やハラスメント屋が死んだ時は、生き残りにとって、何か「ほっと」したものが残るのかもしれない。。。


2017-03-20 16:15  nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 
応援団。(2)週休二日。 ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。